この項目では、MSZ-006-X1 プロトタイプΖガンダムについて記述しています。その他のMSZ-006-X プロトタイプΖガンダムについては「プロトタイプΖガンダム」をご覧ください。 |
MSZ-006-X1 プロトタイプΖガンダム
開発概要[]
地球至上主義を掲げるティターンズの台頭によりMS開発からの締め出しを受けた月面企業アナハイム・エレクトロニクス社は秘密裏に反地球連邦組織エゥーゴに接触しMSを開発していた。 γガンダム=リック・ディアスの開発後、アナハイム初の可変MSの開発を進めていたが、設計段階で機体の強度不足により停滞していたδガンダムに換わり、エゥーゴと共同立案されたガンダム開発計画「Z計画」で製造されたプロトタイプZガンダムの1号機で、ムーバブル・フレーム技術が完成していなかった為、機体をブロックごとに分割・製造し生産性や効率を上げる為に独自開発したブロック・ビルドアップ構造を採用して性能要求を達成しようとしていた機体で、可変機構の採用も考慮されていなかった。
機体構造[]
同時期に研究されていたδガンダムの開発が難航していた為、従来の技術を応用してブロック構造とし将来の発展性を考慮した機体で従来の技術の一部として、δガンダムで採用されていた高性能センサーを搭載していた頭部(MSN-00100百式の原型)やシールド・バックパック等が流用されていた為、当時のMSとしては高性能な機体に仕上がっていたが、リック・ディアスより僅かに性能が向上したにすぎなかった。この機体は前述の様に百式の原型となった頭部から通称:百式ヘッド型と呼ばれた。
関連項目[]
- Ζ-MSV/機動兵器