ガンダペディア
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
  +
{{機動兵器
[[File:FA-78-2.jpg|thumb|300px|right|FA-78-2(2号機)]]
 
  +
| 画像ファイル = FA-78-2.jpg
  +
| 画像サイズ = 200px
  +
| 画像コメント = 2号機
  +
| 名称 = ヘビーガンダム
  +
| 型式番号 = FA-78-2
  +
| 登録番号 =
  +
| 種別 =重戦用
  +
| 所属 = {{G Flagicon|地球連邦軍2}}
  +
| 部隊 =
  +
| 開発 = 地球連邦軍
  +
| 製造 =
  +
| 生産形態 = 全規模開発用試作機
  +
| 全高 = 18.4m
  +
| 頭頂高 =
  +
| 全長 =
  +
| 全幅 =
  +
| 本体重量 =
  +
| 全備重量 = 52.2t
  +
| ジェネレーター出力 =
  +
| スラスター総推力 =
  +
| センサー有効半径 =
  +
| 装甲材質 = ルナ・チタニウム合金
  +
| 動力源 =
  +
| 武装 = 専用ビーム・ライフル<br />専用バズーカ<br />ビーム・サーベル<br />フレーム・ランチャー<br />ビーム・キャノン砲<br />
  +
| 搭載艦 =
  +
| 乗員人数 = 1
  +
| 搭乗者 = イングリッド0(0090年時)
  +
}}
 
FA-78-2 ヘビーガンダムは大河原 邦夫 メカニックデザインのMSV-Rに設定された地球連邦軍のMS。
 
FA-78-2 ヘビーガンダムは大河原 邦夫 メカニックデザインのMSV-Rに設定された地球連邦軍のMS。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2014年5月13日 (火) 15:57時点における版

FA-78-2 ヘビーガンダムは大河原 邦夫 メカニックデザインのMSV-Rに設定された地球連邦軍のMS。

概要

一年戦争末期、地球連邦軍はRX-78シリーズの武装・装甲強化プラン「FSWS(フェデラル・スーツ・ウェポン・システム)」でFA-78-1やFA-78-1B等の開発を進めていたが、実現に至らなかった。 しかし、計画は進められており次期主力モビルスーツの開発に着手した時に「FSWS」プランの計画機を再設計する事で進められる事となったが、終戦により開発計画は一旦中止され終戦から1年後に再開され、火力と装甲性能の向上、空間戦闘での機動性能向上に絞り込んで計画を進められ、半年後に全規模開発機3機(4機とする記録もある)が完成しFA-78-2の正式名称が与えられ重戦用MSであることからヘビーガンダムの名称で呼ばれた。完成した機体は予定通りの性能を示したが、正式採用には至らなかった。

機体概要

FA-78-2 ヘビーガンダムはFA-78-1やFA-78-1B計画から目的を絞り込んで再設計して製造された。 コアブロックシステムを省きFSWSの基本計画に則り再設計され3機(4機とする記録もある)の全規模開発機が製作され各種テストを行い予定通りの性能を示したが、終戦後の軍縮傾向からか正式採用されなかった。 武装は専用のビーム・ライフルとバズーカ、高出力バックパック右側にビーム・キャノン、左側にビーム・サーベルを装備し、専用の折りたたみ式のシールドを左前腕部にマウントしていた。(1号機は両前腕部に小型のアーム・カード上の物で前述のシールドは2号機以降に装備された)

登場作品

大河原 邦夫メカニックデザインMSV-Rに登場してから長らく書籍・映像には登場しなかったが、「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還」に登場。 この機体は長らく連邦軍により保管されていたが「ミナレット」を巡る元キマイラ隊ユーマ・ライトニングの勢力、オクスナー補佐官の民間軍事会社テミスと奪い合いにゴップ議長の連邦軍ヴァースキ隊の姫君こと「イングリッド0」の機体として各部を最新の部材・機器でアップデート、さらにパイロットが強化人間であったことから「バイオ・コンピューター」を搭載していた。また、この機体は折り畳みシールドではなく前腕部にアーム・ガードを装備している。

装備

専用ビーム・ライフル RX-78の装備していたビーム・ライフルの改良型で大型のドラム型エネルギーCAPを装備し、射撃回数を80%増化させている。

専用バズーカ ハイパー・バズーカを改良した、新型で照準性能を向上させている。

ビーム・キャノン FA-78-1Bでは三連装ビーム・ライフルに使用していたジェネレーター出力を利用して肩部ロケット砲を、ビーム・キャノンに感想して装備

ビーム・サーベル バック・パック左側に連邦軍標準タイプを1本装備