ガンダペディア
登録
(気になる点は多々あるが軽度の修正)
タグ: rte-wysiwyg
3行目: 3行目:
 
===MSの内骨格===
 
===MSの内骨格===
 
: [[ガンダム・マークⅡ]]より採用されたこの方式はまさに革命的なものであった。
 
: [[ガンダム・マークⅡ]]より採用されたこの方式はまさに革命的なものであった。
: それまでのMSはモノコック式、すなわち内部稼働部分をモノコック形式の装甲が覆い、草稿の重みで全体を支えていた。
+
: それまでのMSはモノコック式、すなわち内部稼働部分をモノコック形式の装甲が覆い、装甲の重みで全体を支えていた。
 
: この方式では、堅牢な装甲を施すことができたが、設計上の制約として稼働部分が限定されるのは致し方ないとされていた。
 
: この方式では、堅牢な装甲を施すことができたが、設計上の制約として稼働部分が限定されるのは致し方ないとされていた。
 
: しかし、ムーバブル・フレームは、それまでの概念を完全に覆すものであった。内骨格ともいえる稼働部を含むパーツに、十分な強度を持たせ、十分な可動性を確保した上で、その上に装甲を被せるのである。
 
: しかし、ムーバブル・フレームは、それまでの概念を完全に覆すものであった。内骨格ともいえる稼働部を含むパーツに、十分な強度を持たせ、十分な可動性を確保した上で、その上に装甲を被せるのである。
 
: モノコック時代の装甲に比べ、強度が弱くなるのではとの懸念もあったが、謎の男[[クワトロ・バジーナ大尉]]がもたらした[[ガンダリウム合金]]がその懸念を杞憂とした。
 
: モノコック時代の装甲に比べ、強度が弱くなるのではとの懸念もあったが、謎の男[[クワトロ・バジーナ大尉]]がもたらした[[ガンダリウム合金]]がその懸念を杞憂とした。
  +
 
===応用のきくシステム===
 
===応用のきくシステム===
 
: ムーバブル・フレームがもたらしたのは、関節の稼働域増大だけではなかった。
 
: ムーバブル・フレームがもたらしたのは、関節の稼働域増大だけではなかった。

2015年2月8日 (日) 03:52時点における版

ムーバブル・フレーム

 革命的な手法。

MSの内骨格

 ガンダム・マークⅡより採用されたこの方式はまさに革命的なものであった。
 それまでのMSはモノコック式、すなわち内部稼働部分をモノコック形式の装甲が覆い、装甲の重みで全体を支えていた。
 この方式では、堅牢な装甲を施すことができたが、設計上の制約として稼働部分が限定されるのは致し方ないとされていた。
 しかし、ムーバブル・フレームは、それまでの概念を完全に覆すものであった。内骨格ともいえる稼働部を含むパーツに、十分な強度を持たせ、十分な可動性を確保した上で、その上に装甲を被せるのである。
 モノコック時代の装甲に比べ、強度が弱くなるのではとの懸念もあったが、謎の男クワトロ・バジーナ大尉がもたらしたガンダリウム合金がその懸念を杞憂とした。

応用のきくシステム

 ムーバブル・フレームがもたらしたのは、関節の稼働域増大だけではなかった。
 その柔軟な可動性により、Zガンダムをはじめとする可変MSの開発が可能になったといっても過言ではない。

開発者