ガンダペディア
編集の要約なし
(4人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
  +
{{wikicopy2011|ガウ_(ガンダムシリーズ)}}
 
{{艦船及びその他の兵器
 
{{艦船及びその他の兵器
 
| 画像ファイル = Gaw.gif
 
| 画像ファイル = Gaw.gif
 
| 画像サイズ = 250px
 
| 画像サイズ = 250px
 
| 画像コメント =
 
| 画像コメント =
| 名称= ガウ攻撃空母
+
| 名称= ガウ攻撃空母
| 艦籍番号 = ACA-01
+
| 艦籍番号 =
 
| 所属 = {{G Flagicon|ジオン公国軍3}}
 
| 所属 = {{G Flagicon|ジオン公国軍3}}
 
| 開発 =
 
| 開発 =
 
| 建造 = [[ジオン公国軍]]
 
| 建造 = [[ジオン公国軍]]
| 艦種 =
+
| 艦種 = 攻撃空母
| 艦級 =
+
| 艦級 = [[ガウ級]]
  +
| 全長 = 62 m<ref name="plamo">ベストメカコレクション No.35 ガウ攻撃空母の箱の説明。なお、本キットはスケールが1/1200であるが、実寸と設定値(62m)から逆算すると約1/827スケールとなる。他、『機動戦士ガンダム 艦船&航空機 大全集』アスキーメディアワークス、2010年7月、10頁等。 </ref>(異説50m<ref name="novel">小説『機動戦士ガンダムⅠ』角川書店、角川スニーカー文庫、1987年10月、118頁。</ref>)
| 全長 = 147.4 m
 
| 全幅 = 159.4 m
+
| 全幅 =
 
| 翼長 =
 
| 翼長 =
| 全高 = 72.4 m
+
| 全高 =
| 重量 = 690.4 t
+
| 重量 = 980 t<ref name="century"></ref>
 
| 基準排水量 =
 
| 基準排水量 =
 
| 満載排水量 =
 
| 満載排水量 =
| 推進システム = ミノフスキー型熱核融合炉×2<br />熱核ジェット×18発推進/×8発上昇
+
| 推進システム = ミノフスキー型熱核融合炉×2<ref name="official">『機動戦士ガンダム 公式百科事典』</ref><br />熱核ジェット・エンジン×18<ref name="century"></ref>
 
| 出力 =
 
| 出力 =
 
| 推力 =
 
| 推力 =
26行目: 27行目:
 
| 乗員 = [[ダロタ]]
 
| 乗員 = [[ダロタ]]
 
| パイロット =
 
| パイロット =
| 武装 = 連装メガ粒子砲×5<br />爆
+
| 武装 = 2連装メガ粒子砲×2(左右翼部に各1)<br />2連装砲(機首上部)<br />爆(胴内)<br />対空機銃
| 最大搭載数 =
+
| 最大搭載数 = MS×3<br />ドップ×8
| 主な搭載機 = [[グフ]]<br />[[ガルマ専用ドップ]]<br />[[DFA-03 ドップ]]
+
| 主な搭載機 = [[ザクⅡ]]<br />[[ドム]]<br />[[ズゴック]]<br />[[グフ]]<br />[[ガルマ専用ドップ]]<br />[[DFA-03 ドップ]]
 
| その他 =
 
| その他 =
 
}}
 
}}
'''ガウ''' (Gaw)とは、[[アニメ]]『[[機動戦士ガンダム]]』を始めとする「[[ガンダムシリーズ]]」のうち、[[宇宙世紀]]を舞台とする作品に登場する[[架空の兵器]][[航空機]])である。
+
'''ガウ級攻撃空母''' (Gaw)とは、アニメ『[[機動戦士ガンダム]]』を始めとする「[[ガンダムシリーズ]]」のうち、[[宇宙世紀]]を舞台とする作品に登場する兵器(航空機)である。
   
== ガウ攻撃空母 ==
+
== 機体解説 ==
[[ジオン公国]]が開発した[[大気圏]]内用大型[[輸送機]] / [[爆撃機]]である。[[ガルダ級]]登場までは、ガンダムシリーズ最大の航空機であった。また初の実用[[核融合炉]]搭載航空機であり[[ムサイ]]と同級の[[ミノフスキー型熱核融合炉]]2基を翼付け根に搭載し、その電力によりプラズマ過熱型熱核[[ジェットエンジン]]18基を駆動し、ほぼ無限の航続距離がある。
+
[[ジオン公国]]が開発した大気圏内用大型輸送機 / 爆撃機である。[[ガルダ級]]登場までは、ガンダムシリーズ最大の航空機であった。また、[[ミノフスキー型熱核反応炉]]2基を翼付け根に搭載し、その電力により熱核ジェットエンジン18基を駆動し、ほぼ無限の航続距離がある。だが、コロニー内のシミュレーションのみで設計された機体であったため、[[ドップ]]と同じく揚力だけで飛行を支えるのは不可能であり、全速航行時でも下方ジェット噴射に全推力の三割を回していたと言う<ref name="century">『[[ガンダムセンチュリー]]』、みのり書房、1981年9月</ref>
   
陸上での長距離移動能力に乏しいMSを運用するために開発され、MSを胴体部に3機、ドップ戦闘機を両翼にそれぞれ4機搭載可能である。また2連装[[メガ粒子砲]]5基、爆弾倉などを装備する。MS運用のため低速飛行する必要から4発×2のリフトジェットを左右の翼付け根に備える。離着陸時はさらに水噴霧で推力を向上させ、揚力と同等の上昇力を稼ぐ
+
陸上での長距離移動能力に乏しいMSを運用するために開発され、MSを胴体部に3機、ドップ戦闘機を両翼にそれぞれ4機搭載可能である。
   
あたかも空飛ぶ[[航空母艦|空母]]のごとき威容と機動兵器搭載運用能力を持つことから「攻撃空母」と呼ばれる。対地攻撃に優れ、度々絨毯爆撃を市街地などで展開している。また、[[オデッサ作戦]]でも多数投入された。しかし、前方にMS発進口を設けたため、当然降下時にはスピードを落とさねばならず、連邦軍の良い標的となった。事実、[[ジャブロー]]降下作戦時には、多くのMSが真価を発揮す以前に墜の憂き目てい<ref>り書房・刊『[[ガンダムセンチュリー]]』より</ref>。
+
あたかも空飛ぶ空母のごとき威容と機動兵器搭載運用能力を持つことから「攻撃空母」と呼ばれる。対地攻撃に優れ、絨毯爆撃を市街地などで展開している。南米の連邦軍総司令部ジャブローに対しては、「定期便」と呼ばれ撃をたびたび行ってい<ref>TV版第30話。トーチカ内部連邦軍兵士の会話より</ref>。また、[[オデッサ戦]]でも多数投入された
   
  +
前方にMSの発進口を設けたため、MS降下時には速度を落とさねばならず<ref name="century"></ref>、ジャブロー強襲作戦では連邦軍の良い標的となったという。また、同作戦中のガウはドップを搭載せず、艦載機発進口のカタパルト上部に多数の空対地ミサイルランチャーを仮設。MS隊降下の露払いとしてジャブローにミサイル攻撃を仕掛けた。護衛のドップ部隊は最初からガウの周囲を飛翔している。
特筆すべき事項として、[[スペースプレーン|宇宙往還機]]の母艦機能がある。[[大気圏突入|大気圏突入]]カプセル[[コムサイ]]の空中収容とブースターしでの[[弾道飛行]]のための自力発進が可能。航続距離の短いコムサイを[[地球連邦軍|連邦軍]]制空圏手前で回収し、弾道軌道で味方基地近辺に送り出すことでコムサイの生存率は著しく向上したとされる。また、モビルダイバー[[ゼーゴック]]1号機、2号機の回収にも成功したが、3号機回収時には[[コア・ブースター]]により、もろとも撃墜されている。
 
   
 
特筆すべき事項として、宇宙往還機の母艦機能がある。大気圏突入カプセル[[コムサイ]]の空中収容とブースターしでの弾道飛行のための自力発進が可能。航続距離の短いコムサイを[[連邦軍]]制空圏手前で回収し、弾道軌道で味方基地近辺に送り出すことでコムサイの生存率は著しく向上したとされる。
終戦までに40機前後が生産されている。装備の違いによりいくつかのバリエーションを持つが、最も基本的な初期型の型式番号は'''ACA-01'''である。
 
   
  +
==劇中での活躍==
== 備考 ==
 
  +
『機動戦士ガンダム』TV版第6話で、[[ガルマ・ザビ]]の母艦として登場する。第11話では、ガンダムがガウの垂直尾翼方向舵を強引に取り外そうとすると、方向舵の動きに連動して操縦用の舵輪が動き、操縦士が倒されるというカットがある。[[オデッサ作戦]]にあたる第25話冒頭では、[[ダブデ]]の上空を飛翔している本機が描かれた。第29話では、[[ジャブロー]]攻撃のためにキャルフォルニアベースを発進した<ref>TV版29話。マッドアングラー隊指揮官シャアの訓示より。</ref>ガウの大部隊が登場<ref>映像では12機。ドップはガウ1機あたりに3機が同行。</ref>。モビルスーツを大量に降下させるも、対空砲火で被害を受けた<ref>ジャブロー戦で本機が撃墜される描写は少ないが、漫画版『[[機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles]]』ではロングレンジビームライフルを装備した[[ジム・スナイパーII]]に多数撃墜された。</ref>。第30話ではジャブローに夜間爆撃を行い、連邦軍を油断させて[[マッドアングラー隊]]の潜入を助けた。 
* 小説版においても、同名・同フォルムの兵器が存在しているが、宇宙空母となっている。
 
* 漫画『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]』では、通常機の他に[[アッザム]]を輸送可能機首ハッチが大きく開く特殊型が登場した。
 
* TV版11話「[[イセリナ、恋のあと]]」で、ガンダムがガウの垂直尾翼方向舵を強引に取り外そうとすると、方向舵の動きに連動して操縦用の舵輪が動き、操縦士が倒されるというカットがある。
 
   
  +
一年戦争を題材にした作品にも数多く登場した。OVA『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』では、第9話で登場。オデッサから撤退する部隊が使用し、コジマ大隊第08MS小隊と遭遇。損傷して不時着した。OVA『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]-黙示録0079-』第1話では、ジャブローを襲撃した[[ゼーゴック]]の回収に投入される。4回目の回収作戦で[[コア・ブースターII インターセプトタイプ]]2機に襲撃され、撃墜された。OVA『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線]]』では、第3話のオデッサ作戦においてガウ2機が登場する。[[コア・ファイター]]2機の攻撃で内1機が撃墜された。
  +
 
また、小説版『機動戦士ガンダム』では宇宙空母と扱われ、漫画『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]』では、[[アッザム]]を輸送可能機首ハッチが大きく開く特殊型など、作品によって仕様異なる機種も登場した。
  +
 
== 補足 ==
  +
{{要出典範囲|一年戦争終結後、捕獲された数機のガウを連邦軍は徹底的に調査し、ガルダ級の建造をしたとも言われている。調査終了後にしばらく連邦軍施設で保管されていたが、ほとんどが解体処分されたが}}民間に払い下げられた機体も少数ではあるが存在し、0090年に民間軍事会社テミスで運用がされている。
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
<gallery>Gaw.jpg</gallery>
+
<gallery>
  +
Gaw.jpg
  +
Gaw2.jpg
  +
</gallery>
   
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
{{脚注}}
+
{{Reflist}}
   
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
59行目: 67行目:
 
{{08thWepon}}
 
{{08thWepon}}
 
{{MS IGLOOWepon}}
 
{{MS IGLOOWepon}}
  +
{{RftaWepon}}
  +
{{LWCWepon}}
  +
{{ZFWepon}}
  +
{{wikipedia|ガウ_(ガンダムシリーズ)}}
  +
 
{{DEFAULTSORT:かう}}
 
{{DEFAULTSORT:かう}}
  +
[[カテゴリ:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]

2014年9月28日 (日) 14:49時点における版

この記事はWikipedia:ガウ_(ガンダムシリーズ)から転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。

ガウ級攻撃空母 (Gaw)とは、アニメ『機動戦士ガンダム』を始めとする「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台とする作品に登場する兵器(航空機)である。

機体解説

ジオン公国が開発した大気圏内用大型輸送機 / 爆撃機である。ガルダ級登場までは、ガンダムシリーズ最大の航空機であった。また、ミノフスキー型熱核反応炉2基を翼付け根に搭載し、その電力により熱核ジェットエンジン18基を駆動し、ほぼ無限の航続距離がある。だが、コロニー内のシミュレーションのみで設計された機体であったため、ドップと同じく揚力だけで飛行を支えるのは不可能であり、全速航行時でも下方ジェット噴射に全推力の三割を回していたと言う[3]

陸上での長距離移動能力に乏しいMSを運用するために開発され、MSを胴体部に3機、ドップ戦闘機を両翼にそれぞれ4機搭載可能である。

あたかも空飛ぶ空母のごとき威容と機動兵器搭載運用能力を持つことから「攻撃空母」と呼ばれる。対地攻撃に優れ、絨毯爆撃を市街地などで展開している。南米の連邦軍総司令部ジャブローに対しては、「定期便」と呼ばれる爆撃をたびたび行っていた[5]。また、オデッサ戦でも多数投入された。

前方にMSの発進口を設けたため、MS降下時には速度を落とさねばならず[3]、ジャブロー強襲作戦では連邦軍の良い標的となったという。また、同作戦中のガウはドップを搭載せず、艦載機発進口のカタパルト上部に多数の空対地ミサイルランチャーを仮設。MS隊降下の露払いとしてジャブローにミサイル攻撃を仕掛けた。護衛のドップ部隊は最初からガウの周囲を飛翔している。

特筆すべき事項として、宇宙往還機の母艦機能がある。大気圏突入カプセルコムサイの空中収容とブースターなしでの弾道飛行のための自力発進が可能。航続距離の短いコムサイを連邦軍制空圏手前で回収し、弾道軌道で味方基地近辺に送り出すことでコムサイの生存率は著しく向上したとされる。

劇中での活躍

『機動戦士ガンダム』TV版第6話で、ガルマ・ザビの母艦として登場する。第11話では、ガンダムがガウの垂直尾翼方向舵を強引に取り外そうとすると、方向舵の動きに連動して操縦用の舵輪が動き、操縦士が倒されるというカットがある。オデッサ作戦にあたる第25話冒頭では、ダブデの上空を飛翔している本機が描かれた。第29話では、ジャブロー攻撃のためにキャルフォルニアベースを発進した[6]ガウの大部隊が登場[7]。モビルスーツを大量に降下させるも、対空砲火で被害を受けた[8]。第30話ではジャブローに夜間爆撃を行い、連邦軍を油断させてマッドアングラー隊の潜入を助けた。 

一年戦争を題材にした作品にも数多く登場した。OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』では、第9話で登場。オデッサから撤退する部隊が使用し、コジマ大隊第08MS小隊と遭遇。損傷して不時着した。OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO-黙示録0079-』第1話では、ジャブローを襲撃したゼーゴックの回収に投入される。4回目の回収作戦でコア・ブースターII インターセプトタイプ2機に襲撃され、撃墜された。OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』では、第3話のオデッサ作戦においてガウ2機が登場する。コア・ファイター2機の攻撃で内1機が撃墜された。

また、小説版『機動戦士ガンダム』では宇宙空母と扱われ、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、アッザムを輸送可能な機首ハッチが大きく開く特殊型など、作品によって仕様が異なる機種も登場した。

補足

一年戦争終結後、捕獲された数機のガウを連邦軍は徹底的に調査し、ガルダ級の建造をしたとも言われている。調査終了後にしばらく連邦軍施設で保管されていたが、ほとんどが解体処分されたが[要出典] 民間に払い下げられた機体も少数ではあるが存在し、0090年に民間軍事会社テミスで運用がされている。

ギャラリー

脚注

  1. ベストメカコレクション No.35 ガウ攻撃空母の箱の説明。なお、本キットはスケールが1/1200であるが、実寸と設定値(62m)から逆算すると約1/827スケールとなる。他、『機動戦士ガンダム 艦船&航空機 大全集』アスキーメディアワークス、2010年7月、10頁等。
  2. 小説『機動戦士ガンダムⅠ』角川書店、角川スニーカー文庫、1987年10月、118頁。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 ガンダムセンチュリー』、みのり書房、1981年9月
  4. 『機動戦士ガンダム 公式百科事典』
  5. TV版第30話。トーチカ内部の連邦軍兵士の会話より。
  6. TV版29話。マッドアングラー隊指揮官シャアの訓示より。
  7. 映像では12機。ドップはガウ1機あたりに3機が同行。
  8. ジャブロー戦で本機が撃墜される描写は少ないが、漫画版『機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles』ではロングレンジビームライフルを装備したジム・スナイパーIIに多数撃墜された。

関連項目

テンプレート:MSGWepon

このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はガウ_(ガンダムシリーズ)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。